トレーラーハウス製作記録 ~ 土台編
ストーブが使えないと寒くて辛いので、まずは作業場内のストーブの煙突の延長です。

建物から煙突を出すと煙臭さでたまらない状況からは脱しました。
本日からはトレーラーハウスの土台を固めていきます。
今回のトレーラーハウスの製作場所が砂利で柔らかめの土の場所なので
ベース、ジャッキの下にコンクリート板を敷きます(パワーコメリより購入)

こんな配置になります

ジャッキアップしてトレーラーを上下切り離します

トレーラーの走行部分を引き抜くのですが、大人二人では全然動かないので
レバーブロックを使用して地道に引き抜きました。

前職でも時々登場した「キトー」のレバーブロック。
これは小型で軽いので使いやすいです。

地道に進めて無事抜けました。

ジャッキとベースをセットして土台の水平をとります

トレーラー土台の設置が完了したところです。

パッとできたように見えますけど、結構時間かかってますよ!