トレーラーハウス 外壁施工編

トレーラーハウス製作記録 外壁施工編

 

外壁の施工ですが、この工程が一番大変でした。

見落としていたことが多くて、なかなか進みませんでした。

 

まずは胴縁を張ります。(胴縁を買い忘れてたので追加購入)

今回は金属サイディングを張るのですが、土台やら端部、窓枠などに役物と呼ばれる

金物を先につけていきます。

今回使う金属サイディング

「ニチハ センターサイディング CS型センタースパンU」

金属の裏側が断熱材となっています。

丸ノコの歯を金属対応のモノに交換して切断加工しています。

グラインダー、ジグソーも金属対応とし、できるだけ簡単な方法で行います。

でも金属加工は火花出るし、切りくず飛んできて痛いし、結構イヤです。

 

こんな感じで張っていきます。

写真にはありませんが、直前で窓の右側に胴縁を追加してから施工しています。

窓の周りで金属サイディングを切り欠くのが結構大変です。

うまくピタッと合わせて進めていきます。

一面完了。一面でもできると気分的に盛り上がってきます。

続いて長手方向

傾斜しているのと、窓回りの切り欠きでなかなか進みません。

二面が完了。

この角度から見ると完成したように見えるので、しばし自己満足に浸ります。

窓の隙間を埋めていきます。サイディングの施工説明書を見ながら作業をします。

バックアップ材を隙間に入れます。

マスキングテープで養生しておきます。

コーキング完了!

マスキングテープはその列が終わるたびに外した方がよかったです。

テープを剥がすころに中途半端に固まってズルズルになった箇所もあります。

 

こちらの窓は地面で作業できたので、わりと良い出来栄えです。

色々施行錯誤しているので、この2面だけで2週間くらいかかっています。

 

2面完成後、しばらく放置していましたが、今度はもう一方の長辺側です。

まずは胴縁、金物取付けです。

順調にいくとサイディング張りは一日でこのくらい進みます。

あと少し・・・ですが、ここからが長い。

設備用の開口を設けます。給水と排水のための開口となります。

ここでは家側の開口を先に開けて、開口からサイディングにマーキングしています。

開口をジグソーで開けます

開口部の防水処理をします。

そういう便利なアイテムをホームセンターでたまたま見つけました。

サイディングを被せて、ピッタリ!

塩ビ管と掃除口を取り付けて、周囲をコーキングしました。

設備穴はこのようなレイアウトとなります。

残るは正面側一面!

 

いよいよ最後の正面側です。

まずドアのノブ部分を作成します。

事前にノブの取付けを別の木材で試作してみました。

ドアノブの貫通部、ラッチ(?)部分の貫通部を穴あけします。

横から見た様子

こんな感じでラッチ部分が入ります

今回使用するドアノブです。

ノブとラッチの組み合わせて、ノブを回すとラッチ部が稼働するようになります

取り付けた様子

ドアノブも取り付けました

ドアの受け側に穴を掘って、金具を取付けます

ドアが取り付きました。ひとまず一日はここで終了

翌日、正面側の外壁施工をスタート

外壁取付け、一日でこれくらい

最期の合わせ部分の大きさを調整して、外壁施工完了!

電気コンセント用の穴です。後でカバーをかけます。

長かった外壁施工も完了しました。

まだドア回りなどの細かい部分の詰めは残っておりますが、概ね完了です。